誠に勝手ながら5/21(土)は月山記念館を臨時休館させていただきます。次週5/27(土)は通常通りに開館させていただきます。
「日本刀展 月山~GASSAN~」
阪急うめだ本店 阪急うめだギャラリー
2023/3/8(水)~3/13(月)
この度、阪急うめだ本店9階阪急うめだギャラリー(特設会場)に於いて「日本刀展 月山~GASSAN~」を開催していただくこととなりました。
本展では、室町時代の古月山など歴代月山の代表作を展示するとともに、貞利・貞伸親子が本展のために特別に制作した親子合作刀や月山一門10名の渾身の作品など約50点を一堂に展示販売致します。展覧会に合わせたイベントや小品も多数ご用意致しております。是非、この機会にごご来場賜りますよう会場にてお待ち申し上げます。


G-SHOCK40周年記念モデル
MRG-B2000GA-1AJR発売
「月山」コラボモデル
G-SHOCK40周年記念モデルとして「月山」とコラボした「MRG-B2000GA-1AJR」が発売となりました。今回の「MRG-B2000GA-1AJR」には素材としてベゼルに新開発の再結晶化ハイブリッドチタンを使用し月山の特徴である「綾杉肌」を表現されています。バンド駒には月山一門の座右の銘「鍛刀一筋」、「百錬精鐵」に由来する「鍛」と「錬」の文字を月山貞伸が鑢目(やすりめ)仕上げとともに銘切りを施しました。前作(2019発売)とも雰囲気も変わり、G-SHOCKと日本刀「月山」の美しさ、力強さを合わせ持つ魅力溢れる最高のコラボレーションとなりました。世界限定500本。


(112) G-SHOCK40周年 MR-G 月山 MRG-B2000GA Promotion Movie |CASIO G-SHOCK – YouTube
特別展「日本刀の匠展」奉納鍛錬
明治神宮 宝物殿 11月3日(木祝)
明治天皇御生誕の日でもあります11月3日に、明治神宮宝物殿に於きまして月山一門による奉納鍛錬が実施されます。 詳細については展覧会特設Twitterにてご確認下さい。


©新五番鍛冶プロジェクト
特別展「日本刀の匠展」
明治神宮 宝物殿 令和4年10月29日(土)~11月20日(日)
2022年10月29日(日)~11月20日(日)明治神宮宝物殿にて特別展「日本刀の匠展」が開催されます。本年は明治天皇110年祭並びに明治天皇御生誕百170年祭記念の嘉節。月山貞利、月山貞伸の作品も展示していただきます。どうぞ現代の匠たちが手がけた日本刀をご高覧下さい。


よみうり文化センター
【学ント】刀の世界’22春~新旧「日本刀」の美~
平安時代後期に日本の刀が誕生し、今もなお、脈々と受け継がれているその魂。
今回は鎌倉から江戸時代の名刀を中心に紹介します。最終回は月山貞伸刀匠が登壇し、現代の刀の魅力や、刀匠としての心構え、制作にまつわる苦労などを語ります。
全3回 土曜日 13:00~14:15
オンデマンド配信は開催日の約1週間後に配信開始
5月14日「古刀(粟田口、志津、和泉守兼定)鎌倉~室町」
6月18日「新刀(堀川国広、和泉守国貞、一竿子忠綱)」
7月16日月山貞伸刀匠「現代日本刀を語る」
詳しくは下記サイトをご参照下さい。
ホテルオークラ京都『季節の旅』
〈月山記念館展示室見学と刀剣特別鑑賞〉
ホテルオークラ京都「季節の旅」8月のプランにて奈良県桜井市への旅が企画されています。 月山日本刀鍛錬道場もコースとなっておりますのでご興味のある方は下記サイトをご参照下さい。
季節の旅 日帰りプラン | ホテルオークラ京都【公式】 (hotel.kyoto)
太古の歴史浪漫を感じる大和路への日帰り旅行を是非お楽しみ下さい。
※こちらの企画についてはホテルオークラ京都へお問い合わせお願い致します。

歴史探偵(NHK総合)「刀剣」4月20日(水)午後10:00~
明日(4/20)放送の「歴史探偵」は刀剣の歴史です。月山日本刀鍛錬道場、月山貞伸も登場しますので、ご興味ある方は是非ご視聴下さい!
◎歴史探偵(NHK総合)「刀剣」
初回放送日: 4月20日(水)午後10:00~
再放送:4月22日(金)午後3:10~
ゲームにアニメに展覧会と人気が続く刀剣の歴史を一刀両断!古代の刀の科学調査を独占取材。ふなっしー探偵が、妖刀村正伝説の真相に迫る!個性豊かな名刀が続々登場!
「フランスと日本文化のConversation-ショーメのサヴォワールフェールと日本の名匠3人との対話」
特別一般公開「フランスと日本文化のConversation-ショーメのサヴォワールフェールと日本の名匠3人との対話」ジュエリーブランドCHAUMET|ショーメが2021年11月23日(火・祝)~28日(日)まで横浜の三渓園にてハイジュエリーの特別プレゼンテーション『フランスと日本文化のConversation ショーメのサヴォワールフェールと日本の名匠3人との対話』を、特別一般公開いたします。
240年にわたり受け継がれてきたショーメの卓越したハイジュエリー60点超と、世界に名高い日本の名匠、竹芸家・四代 田辺竹雲斎氏、盆栽作家・木村正彦氏、刀匠・月山貞利氏と月山貞伸氏が手掛ける作品と、ショーメのハイジュエリーを3つのテーマに合わせて展示。
日程:2021年11月23日(火・祝)~11月28日(日)
開館時間:9:00~17:00会場:横浜・三溪園庭園内 鶴翔閣(かくしょうかく)
料金:無料(入園料別途)
※会場が混雑する場合には、入り口にてお待ちいただく場合がございます。
主催:LVMHウォッチ・ジュエリージャパン株式会社 ショーメ ディヴィジョン
共催:公益財団法人 三渓園保勝会 後援:フランス大使館
刀剣奉納「新御番鍛冶プロジェクト」
クラウドファンディング 太刀 月山貞利
2021年は、後鳥羽上皇が隠岐に遷られてから800周年の記念の年になります。後鳥羽院は、刀剣をはじめ和歌や茶道、相撲など様々な分野の芸術、武術を尊重し、才能のある職人を庇護したと伝えられています。特に日本刀に関しては強い思いを持っておられ、優れた刀工を全国から呼び集め、12名の刀工が一月ごとに鍛刀を行う「御番鍛冶」という制度を設けられました。日本各地の刀匠の技術向上につながり、刀匠の世界にスポットライトが当たることとなります。
「新御番鍛冶プロジェクト」は、御番鍛冶の伝承を現代に甦らせ、後鳥羽院をまつる隠岐神社に現代最高峰の刀工技術で作る刀を奉納することで、刀剣文化を記憶、そして次の世代に継承してゆくことを目指しています。2021年10月16日、隠岐神社に於いて、新御番鍛冶の代表として月山貞利刀匠による神前鍛錬が執り行われました。
クラウドファンディングの詳細は下記サイトをご参照下さい。
https://www.makuake.com/project/shingobankaji/…

